2ページ目以降にタイトル行を表示する

Wordで表を使用して書類を作成するときに、表が2ページ目以降にまたがってしまう場合は、2ページ目以降の表にタイトル行を表示した方が表としては見やすくなります。
2ページ目以降のタイトル行表示設定で、すこしはまりましたので備忘録でメモしておきます。
 
使用している環境は、Word 2013 です。

 
 
表が複数ページにまたがる時にタイトル行を表示させるには以下の方法で設定します。
表を選択後、「表のプロパティ」を開いて、「行タブを選択します。」
「行」タブ中のオプションに「各ページにタイトル行を表示する」の項目がありますので
チェックボックスにチェックして「OK」をクリックします。
 
 
もしも「タイトル行の繰り返し」を設定しても、2ページ目以降にタイトル行が表示されない場合は、文字列の折り返しを「する」に設定されている可能性があります。
その場合は表を選択後、「表のプロパティ」を開いて、「表」タブ中の文字列の折り返し「なし」を選択後「OK」をクリックします。
この設定を行うことで、表示されるようになると思います。
 
また2ページ目以降のタイトル行は、先頭行が含まれている場合のみ表示できます。
先頭行が含まれていない場合は、タイトル行を表示することができません。
例えば、1行目と2行目をタイトル行としては設定できるが、2行目をタイトル行に設定しようとしても、先頭行(1行目)が含まれていないため設定ができません。
 
 

バッチファイルで”%~dp0″等の意味につて

バッチファイルで “%” や “~” がを記述していますが、ぱっと見わかりにくいです。
うまく利用すればかなり便利になるとは思いますが、バッチファイルを編集するたびに分からなくなって調べ直しているのでまとめておきます。
 
 
引数の取り込み方

%0 バッチファイル自身
%1 バッチファイルの1つめの引数
%n バッチファイルのn個目の引数(nを数字に置き換える)

 
 
[~]を付けるとディレクトリバスやファイルパスから[“]を削除して展開する

%~0 全ての引用句[“]を削除して%Iを展開する
%~f0 %0を完全修飾パス名に展開する
%~d0 %0をドライブ文字だけに展開する
%~p0 %0をパス名だけに展開する
%~n0 %0をファイル名だけに展開する
%~x0 %0をファイル拡張子だけに展開する
%~s0 展開されたパスは短い名前だけを含む
%~a0 %0をファイルの属性に展開する
%~t0 %0をファイルの日付/時刻に展開する
%~z0 %0ファイルのサイズに展開する
%~dp0 %0をドライブ文字とパス名だけに展開する
%~nx0 %0をファイル名と拡張子だけに展開する
%~fs0 %0を完全なパスと短い名前だけに展開する
%~ftza0 %0をDIRコマンドの出力行のように展開する

 
ここで”0″は、%0(バッチファイル自身)です。
他の数字に置き換えができます。
 
 
 
このあたりの詳しい説明は、コマンドプロンプトでfor /?を実行すると詳細が見られますのでそちらも見て下さい。