呼び出ししたプロシージャへの引数の渡し方は「ByRef」と「ByVal」が有る。
「ByRef」- 参照渡し
「ByVal」- 値渡し
作者別: memo
警告メッセージの表示制御する
VBAで、マクロ実行中に警告メッセージの表示を制御する。
Application.DisplayAlerts プロパティ
値
True 警告メッセージの表示をする
False 警告メッセージの表示をしない
1 2 3 |
Application.DisplayAlerts = False '警告メッセージの表示を抑制 '[ 処理 ] Application.DisplayAlerts = True '警告メッセージの表示を再開 |
Outlook2013で検索ができない
不具合の症状としては、Outlook2013でメールボックスのメールを検索しても、検索結果が「検索対象が見つかりませんでした。」と表示されてしまう。
検索ツールタブの「検索ツール」→「インデックスの状況」をクリックしても「インデックス処理を行っていないアイテムが0個あります。」と表示されている。
対策として
プログラムのアンインストールまたは変更から「Microsoft Office Standard 2013」を選び、「変更」→「修復」を行う。
ディスクが必要な場合は、Officeのディスクを入れる。
Windowsの再起動。
Outlook2013を起動し、検索ツールタブの「検索ツール」→「インデックスの状況」をクリックすると「インデックス処理を行っていないアイテムが***個あります。」と表示された。
「OK」をクリックしてしばらくしまつ(未処理アイテムの数が多いとかなりの時間かかるので気長に待つ)。
しばらくしてから「インデックスの状況」をクリックすると、処理が完了していれば「インデックス処理を行っていないアイテムが0個あります。」と表示されて検索できるようになる。
ワークシートの表示と非表示を行う
VBAで、シートの表示と非表示はVisibleプロパティを使用して行う。
Worksheet.Visible プロパティ
値
True ワークシートを表示する
False ワークシートを表示をしない
ワークシート「Sheet1」を非表示にする場合
1 |
Worksheets("Sheet1").Visible = False |
ワークシート「Sheet1」を表示する場合
1 |
Worksheets("Sheet1").Visible = True |
ユーザの操作で、ワークシートを再表示させたくない場合は「xlVeryHidden」の定数を設定する。
ワークシート「Sheet1」を非表示にする場合
1 |
Worksheets("Sheet1").Visible = xlVeryHidden |
ワークシート「Sheet1」を表示する場合
1 |
Worksheets("Sheet1").Visible = xlSheetVisible |
VBAの定数についてはリンク先のリファレンスを参照して下さい。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/jj692807.aspx
リポジトリを作成する
「init」コマンドを使用して、リポジトリを作成する。
gitのリポジトリをカレントディレクトリに作成する。
1 |
$ git init |
※注意 : リポジトリを作成したいディレクトリに移動してからコマンドを実行する。
通常の運用は、サーバーに中央リポジトリを作成して、クライアント側はサーバーのリポジトリをクローンして使用するほうが望ましい。
SSHの設定
SSHを使用した接続がうまくいかない
調べてみると、SSH接続の設定がレジストリに書き込まれていないと接続できないみたい。
plinkコマンドを使用してレジストリに設定を書き込む。
SSHを登録するコマンド
1 |
$ plink -ssh -C -i "[ssh key]" [host] |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 |
$ plink Plink: command-line connection utility Release 0.67-jp20160306 Usage: plink [options] [user@]host [command] ("host" can also be a PuTTY saved session name) Options: -V print version information and exit -pgpfp print PGP key fingerprints and exit -v show verbose messages -load sessname Load settings from saved session -ssh -telnet -rlogin -raw -serial force use of a particular protocol -P port connect to specified port -l user connect with specified username -batch disable all interactive prompts -sercfg configuration-string (e.g. 19200,8,n,1,X) Specify the serial configuration (serial only) The following options only apply to SSH connections: -pw passw login with specified password -D [listen-IP:]listen-port Dynamic SOCKS-based port forwarding -L [listen-IP:]listen-port:host:port Forward local port to remote address -R [listen-IP:]listen-port:host:port Forward remote port to local address -X -x enable / disable X11 forwarding -A -a enable / disable agent forwarding -t -T enable / disable pty allocation -1 -2 force use of particular protocol version -4 -6 force use of IPv4 or IPv6 -C enable compression -i key private key file for user authentication -noagent disable use of Pageant -agent enable use of Pageant -hostkey aa:bb:cc:... manually specify a host key (may be repeated) -m file read remote command(s) from file -s remote command is an SSH subsystem (SSH-2 only) -N don't start a shell/command (SSH-2 only) -nc host:port open tunnel in place of session (SSH-2 only) -sshlog file -sshrawlog file log protocol details to a file |
この設定を行ったら接続できるようになった。
参考サイト
http://qiita.com/moo/items/5ee3208254c34719914b
ステートメントを複数行の記述する
vbaで1行のステートメントを複数行に分けた方が見やすいことがある。
記述方法は改行したいところでスペース+アンダースコアを入力する。
ユーザー環境変数の変更
Windows10にアップデートしたらユーザーの環境変数を変更できなくなった。
調べるとほかでも同様の現象が起きているのでWindowsのバグ?ぽいのでレジストリを直接編集することにする。
Windwosバージョン
Windows10 バージョン1511
pro,homeは関係なく発生している
環境変数に「PATH」を追加し値を編集する
レジストリエディタを起動する
「winキー+R」→「regedit」を入力してエディタを起動する
管理者権限がなくてもユーザーのレジストリは編集できる
環境変数のレジストリキーを探す
HKEY_CURRENT_USER\Environment
キーに値「PATH」を追加する
右クリック→新規→展開可能な文字列値(E)を選択
新規値の名前を「PATH」に変更する
値を入力する
値を複数入力する場合は「;」で区切って入力する
setxコマンドを使用して変更もできる
ユーザーのパスワードを変更する
Linuxでクライアントのパスワードがわからなくなった場合にパスワードを再設定する方法。
ユーザー名の確認
1 |
# ls -l /home |
パスワードの再設定
1 2 3 4 |
# passwd [ユーザー名] Enter new UNIX password: [新しいパスワード] Retype new UNIX password: [新しいパスワードを再入力] passwd: password updated successfully |
インデント設定
vimインテント処理
tabstop
既存のTAB文字の文字幅を指定
softtabstop
キーボードでTABキーを押したときに入力されるTAB文字の文字幅を指定
[shiftwidth]よりも優先される
値を”0″にした場合は[shiftwidth]の値が優先される
shiftwidth
自動インデントで入力されるTAB文字の文字幅を指定